Exercise3 Networkmanager
1.nmcliコマンド~インターフェイス編~
1.rootユーザに変更してください。
Answer
$ su - パスワード:tokyoec #
2.nmcliコマンドを利用して、enp0s3の現在設定されているIPアドレスを表示してください。「grep IP4」を利用してください。
Answer
# nmcli connection show enp0s3 | grep IP4 IP4.ADDRESS[1]: 10.0.2.15/24 IP4.GATEWAY: 10.0.2.2 IP4.ROUTE[1]: dst = 0.0.0.0/0, nh = 10.0.2.2, mt = 100 IP4.ROUTE[2]: dst = 10.0.2.0/24, nh = 0.0.0.0, mt = 100 IP4.DNS[1]: 192.168.84.41 IP4.DNS[2]: 192.168.84.1 IP4.DNS[3]: 8.8.8.8 IP4.DNS[4]: 192.168.230.254 IP4.DNS[5]: 163.139.230.164 IP4.DOMAIN[1]: sied.local
3.nmcliコマンドを利用して、手動設定に切り替えてenp0s3のIPアドレスを「10.0.2.0/24」に変更してください。
Answer
# nmcli connection modify enp0s3 ipv4.method manual ipv4.address 10.0.2.0/24
# nmcli connection modify enp0s3 ipv4.address 10.0.2.0/24
4.手動設定に切り替えたものを自動構成(DHCP)に戻してください。
Answer
# nmcli connection modify enp0s3 ipv4.method auto
5.設定を反映するために、「systemctl restart NetworkManager」を実行し、enp0s3にIPアドレスが割り当てられているか確認してください。
Answer
# systemctl restart NetworkManager # ip address show enp0s3 2: enp0s3:mtu 1500 qdisc fq_codel state UP group default qlen 1000 link/ether 08:00:27:a3:26:3e brd ff:ff:ff:ff:ff:ff inet 10.0.2.15/24 brd 10.0.2.255 scope global dynamic noprefixroute enp0s3 valid_lft 86393sec preferred_lft 86393sec inet6 fe80::acad:70d1:c57a:b0db/64 scope link noprefixroute valid_lft forever preferred_lft forever
6.nmcliコマンドを利用して、接続一覧を確認してください。
Answer
# nmcli connection show NAME UUID TYPE DEVICE enp0s3 dd400f88-eb57-4065-9f99-ebc71df3e564 ethernet enp0s3 enp0s8 00cb8299-feb9-55b6-a378-3fdc720e0bc6 ethernet enp0s8 virbr0 61f17c29-8ead-41bc-aaf7-5695636060f5 bridge virbr0
7.nmcliコマンドを利用して、enp0s3インターフェイスを無効にしてください。
Answer
# nmcli connection down enp0s3 接続 'enp0s3' が正常に非アクティブ化されました (D-Bus アクティブパス: /org/freedesktop/NetworkManager/ActiveConnection/1)
8.nmcliコマンドを利用して、enp0s3インターフェイスを有効にしてください。
Answer
# nmcli connection up enp0s3 接続が正常にアクティベートされました (D-Bus アクティブパス: /org/freedesktop/NetworkManager/ActiveConnection/4)
# nmcli connection show NAME UUID TYPE DEVICE enp0s3 dd400f88-eb57-4065-9f99-ebc71df3e564 ethernet enp0s3 enp0s8 00cb8299-feb9-55b6-a378-3fdc720e0bc6 ethernet enp0s8 virbr0 61f17c29-8ead-41bc-aaf7-5695636060f5 bridge virbr0
9.studentユーザに戻りましょう。
Answer
# exit ログアウト $
2.nmcliコマンド~ホスト名編~
1.rootユーザに変更してください。
Answer
$ su - パスワード:tokyoec #
2.nmcliコマンドを利用して、ホスト名を「tokyo-ec.com」に変更してください。
Answer
# nmcli general hostname tokyo-ec.com # hostnamectl status Static hostname: tokyo-ec.com Transient hostname: tokyoec.com Icon name: computer-vm Chassis: vm Machine ID: ec3013fcd5694968ae0536d059095897 Boot ID: c193b869958c41588ad66301b47c88cd Virtualization: oracle Operating System: CentOS Linux 8 (Core) CPE OS Name: cpe:/o:centos:centos:8 Kernel: Linux 4.18.0-147.3.1.el8_1.x86_64 Architecture: x86-64
3.systemctlコマンドを利用してsystemd-hostnamedをrestartして、hostnamectlコマンドを利用して、ホスト名情報を確認してください。
Answer
# systemctl restart systemd-hostnamed
# hostnamectl status Static hostname: tokyo-ec.com Icon name: computer-vm Chassis: vm Machine ID: ec3013fcd5694968ae0536d059095897 Boot ID: c193b869958c41588ad66301b47c88cd Virtualization: oracle Operating System: CentOS Linux 8 (Core) CPE OS Name: cpe:/o:centos:centos:8 Kernel: Linux 4.18.0-147.3.1.el8_1.x86_64 Architecture: x86-64
4.catコマンドで/etc/hostnameファイルを確認してください。
Answer
# cat /etc/hostname tokyo-ec.com
5.studentユーザに戻りましょう。
Answer
# exit ログアウト $
3.nmtuiコマンド
1.rootユーザに変更してください。
Answer
$ su - パスワード:tokyoec #
2.nmtuiコマンドを実行して、[接続の編集]-[enp0s3]-[取り消し]-[back]-[終了]を選択して、一連の流れを確認してください。
※操作は矢印キーとEnterキーで行えます。
Answer
# nmtui [接続の編集] [enp0s3] [取り消し] [戻る] [終了]
3.studentユーザに戻りましょう。
Answer
# exit ログアウト $